交感神経と副交感神経

皆様こんにちは!ビダン明石店です(^^♪

自律神経は「」

頭皮の乾燥により及ぼす影響

皆様こんにちは! BIDAN明石店です。

本日は今の季節ならではのお悩みについて日常から気をつけて

いきたい事をご紹介したいと思います。

1. シャンプー時に気をつけたいこと

シャンプー時は頭皮の乾燥につながりやすい要因が多いもの。頭皮の乾燥を防ぐには下記の3つのポイントを意識しましょう。

【POINT1】低刺激のシャンプーを選ぶ!

頭皮が乾燥している時は、頭皮への刺激をなるべく抑えたいもの。低刺激のシャンプーをチョイスして、乾燥で敏感になっている頭皮をやさしく洗い上げましょう。

【POINT2】指の腹を頭皮にあてて洗う!

シャンプーは直接地肌につけず、手のひらにとって泡立て、指の腹を頭皮にあてて洗うように心がけましょう。爪を立ててゴシゴシと洗うと、頭皮が傷ついてしまい、炎症が起きたり、ヘアケア製品による刺激を受けやすくなるなど、頭皮乾燥の原因になるので注意しましょう。

【POINT3】お湯の温度は約38度を目安に、しっかりすすぐ!

すすぎが足りないと頭皮にシャンプーや汚れが残り、頭皮の乾燥につながります。3分間ほどかけて、しっかり洗い流しましょう。また、髪をすすぐ時のお湯の温度は、38度程度のぬるま湯に。少しぬるいと感じるくらいが、頭皮にはおすすめです。

2. ドライヤーの長時間の使用はNG! 髪を乾かす時のポイント

髪を乾かす時に気をつけたいのは、乾燥を招く原因となるドライヤーのかけ方。温風を頭皮に当てる時間や、頭皮の距離を意識しながら、髪を乾かしましょう。

【POINT1】タオルドライでドライヤーの時間を短縮

タオルドライをして水気をふき取ることで、ドライヤーの時間が短縮でき、熱による頭皮のダメージを抑えられます。

【POINT2】ドライヤーは、髪から10センチ以上離す!

ドライヤーは、髪から10センチ(親指と人差し指を軽く広げた程度)以上離して使うことを心がけて。また同じ箇所に長時間熱を当てないように注意しましょう!

★頭皮マッサージの目的について★

頭皮マッサージにより、頭皮をもみほぐして柔らかくし、血行を良くする効果が期待されます。
また、頭皮の日常血流量が多いと、頭皮ケアの効果だけでなく、毛髪の健やかな成長を助ける効果も期待されます。

お家でも簡単にできるケアから意識して頭皮にも自分にも

優しくしていきましょう!!

BIDAN明石インスタグラム
☝サロン情報を発信しています!!

このブログを読んでわかる事

BIDAN明石店の事
BIDANでの発毛の考え方
頭皮にお悩みを抱えている貴方へ

BIDAN明石店の事

BIDAN明石店はJR西日本、明石駅から徒歩5分圏内に位置するトータルビューティーサロンです。
スタッフ数5名でお客様をお出迎えする体制を整えております♪
お気軽にご相談くださいませ。

BIDAN明石店 竹森