肩こり改善

こんにちは(^_-)-☆
枚方店スタッフです

肩こりの改善方法についてです!

肩こりを改善するには、

【マッサージ】
・筋肉の血流03を改善させ、緊張感を和らげる
・憎帽筋や肩甲骨まわりの筋肉をマッサージ

・蒸しタオルや入浴などで緊張感を和らげる

【運動】
・筋力強化や肩関節の可動域を拡大し、肩の血行不良を改善

【ストレッチ】
・軽くのばす

【ツボ押し】
・肩井は肩こりのツボとして定番で、首の肩の根元と肩先を結んだ
 線の中間あたりにある
。右肩は左手、左肩は右手の中指か人差し指で押します

【栄養素の摂取】
・筋肉疲労の回復を助けるビタミンB1の摂取が重要です

また、肩こりの予防や症状の軽減には、

・ストレスを溜め込まない
・目の疲労をとる
・バックをいつも同じ側の肩にかけない
・長時間同じ姿勢を続けない
・体を冷やさない
・日頃から正しい姿勢をとる

これらを日頃から意識して肩こりを軽減していきましょう!

頭皮の皮脂について

こんにちは(^_-)-☆

枚方店スタッフです!

今回は頭皮の皮脂についてお話します。

頭皮の皮脂は毛穴から分泌される油性成分で
頭皮のバリア機能を担っています。

頭皮の皮脂が過剰に分泌される原因は

・ホルモンバランスの乱れ
・ストレス
・食生活の乱れ
・過度の洗髪や強い洗浄成分を含むシャンプーの使用

などがあります。

また、頭皮の皮脂が過剰に分泌されると、
毛穴に詰まった皮脂や古い角質が混ざり合って
角栓を形成しやすくなります。

角栓ができると頭皮湿疹ができやすくなるほか、
頭皮に臭いが生じたり、髪の毛がベタついた感じに
なる恐れがあります。

頭皮の皮脂を抑えるには、

・シャンプーの温度を38度程度のぬるま湯にする
・洗髪方法を見直す
・正しい習慣を身に付ける
・頭皮用のクレンジングなどで頭皮をクレンジングする

正しい習慣を身に付けることを心がけましょう!!