食事から健康に

発毛のためだけではなく、

健康な体作りのためにも控えていきたい食事として

糖分過多・脂質過多・加工食品です。

加工食品はカロリーが高くタンパク質、ビタミン・ミネラルが不足しがちになります。

そうなると栄養バランスが崩れていきます。

保存料や着色料などの添加物の影響

亜硝酸ナトリウム、リン酸塩、人工甘味料などは、

体内の代謝に負担をかけ、解毒するために肝臓・腎臓が酷使されます。

添加物の一部はホルモンバランスの乱れの原因になることもあります。

体に負担がかかるということは、もちろん発毛にも影響してきます。

対策として

レトルト、インスタント食品ばかりではなく、

自炊や栄養バランスの整った食事をしていったり

加工食材を選ばないようにしたりすることも大切です。

毎日のお手入れで髪を大事に。

「頭皮を洗い、頭皮を乾かす」こと

「シャンプーは頭皮を洗う、ドライヤーは頭皮を乾かす」が基本ですが、

やり方を間違えると頭皮や毛髪に負担をあたえてしまいます。

洗う際は指の腹で優しくマッサージするようにすると摩擦による負担は緩和されます。

また洗髪後はドライヤーを使用し乾かしておくことは大事ですが、

ドライヤーと髪の距離が近いと熱によるダメージが髪や頭皮に負担を与えてしまいます。

生乾きの状態のまま放置すると、雑菌が繁殖してしまい、かゆみや頭臭など、

さまざまな頭皮トラブルの原因となってしまいますので、

気を付けながら行ってくださいね。

タオルドライをする場合のポイント

タオルで髪を豪快に擦っていませんか?

濡れた髪はキューティクルが開いた状態のため非常にデリケートですので、

髪を擦らないよう髪にやさしいケアをしましょう。

髪の水気をしっかり切った後に、乾いたタオルで頭皮からやさしく拭きはじめます。

指の腹で優しく頭皮をマッサージするように半乾きになるまで水分を拭きとるといいでしょう。

毎日のことなので、ちょっとしたことを意識するだけでもかなり変わってきますので、

試していってみてくださいね!